| 農林水産省登録 | 第20641号 |
|---|---|
| 有効成分 | アセタミプリド 18.0% |
| 性状 | 青色澄明液体 |
| 毒性 | 医薬用外劇物 |
| 危険物 | 第四類第3石油類(水溶性) 危険等級Ⅲ ジメチルスルホキシド 火気厳禁 |
| 包装 | (250ml×20本)×2箱、500ml×20本(地域限定)、 1L×12本(北海道限定)、5L×2本(地域限定) |
| 有効年限 | 5年 |
1.使用量に合わせ薬液を調製し、使いきってください。
2.散布量は対象作物の生育段階、栽培形態及び散布方法に合わせ調節してください。
3.てんさいに使用する場合、定植初期の幼苗に軽微な薬害を生じる場合があるので、使用濃度、及び量を守って処理してください。
4.蚕に対しては長期間毒性があるので、近くに桑園のある場合には絶対に桑葉にかからないようにしてください。
5.無人航空機による散布に使用する場合は次の注意事項を守ってください。
⑴ 散布は散布機種の散布基準に従って実施してください。
⑵ 散布に当たっては散布機種に適合した散布装置を使用してください。
⑶ 散布中、薬液の漏れのないように機体の散布配管、その他散布装置の十分な点検を行ってください。
6.ばれいしょに対して希釈倍数 1,000 倍で使用する場合は、少量散布に適合したノズルを装着した乗用型の速度連動式地上液剤散布装置を使用してください。
7.使用に当たっては使用量、使用時期、使用方法を誤らないように注意し、特に初めて使用する場合は、病害虫防除所等関係機関の指導を受けるようにしてください。
8.適用作物群に属する作物又はその新品種に初めて使用する場合は、使用者の責任において事前に薬害の有無を十分確認してから使用してください。なお、病害虫防除所等関係機関の指導を受けるようにしてください。
2024年8月19日現在
※一部農薬、展着剤では【使用目的】および≪適用農薬名≫を記載
≪表は横にスクロールしてご覧いただけます≫
| 作物名 | 適用病害虫雑草名※ | 希釈倍数使用量 | 散布液量 | 使用時期 | 本剤の使用回数 | 使用方法 | 適用場所 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| かんきつ | アゲハ類 | 2000~4000倍 | 200~700㍑/10a | 収穫14日前まで | 3回以内 | 散布 | |
| かんきつ | アザミウマ類 | 2000~4000倍 | 200~700㍑/10a | 収穫14日前まで | 3回以内 | 散布 | |
| かんきつ | アブラムシ類 | 2000~4000倍 | 200~700㍑/10a | 収穫14日前まで | 3回以内 | 散布 | |
| かんきつ | カイガラムシ類 | 2000~4000倍 | 200~700㍑/10a | 収穫14日前まで | 3回以内 | 散布 | |
| かんきつ | カメムシ類 | 2000~4000倍 | 200~700㍑/10a | 収穫14日前まで | 3回以内 | 散布 | |
| かんきつ | ケシキスイ類 | 2000~4000倍 | 200~700㍑/10a | 収穫14日前まで | 3回以内 | 散布 | |
| かんきつ | コアオハナムグリ | 2000~4000倍 | 200~700㍑/10a | 収穫14日前まで | 3回以内 | 散布 | |
| かんきつ | コナジラミ類 | 2000~4000倍 | 200~700㍑/10a | 収穫14日前まで | 3回以内 | 散布 | |
| かんきつ | ゴマダラカミキリ | 200~400倍 | 30~75㍑/10a | 収穫14日前まで | 3回以内 | 主幹から株元に散布 | |
| かんきつ | ゴマダラカミキリ成虫 | 2000~4000倍 | 200~700㍑/10a | 収穫14日前まで | 3回以内 | 散布 | |
| かんきつ | ミカンバエ | 2000~4000倍 | 200~700㍑/10a | 収穫14日前まで | 3回以内 | 散布 | |
| かんきつ | ミカンハモグリガ | 2000~4000倍 | 200~700㍑/10a | 収穫14日前まで | 3回以内 | 散布 | |
| びわ | アブラムシ類 | 4000倍 | 200~700㍑/10a | 収穫前日まで | 3回以内 | 散布 | |
| キウイフルーツ | キウイヒメヨコバイ | 4000倍 | 200~700㍑/10a | 収穫7日前まで | 3回以内 | 散布 | |
| ばれいしょ | アブラムシ類 | 2000~6000倍 | 100~300㍑/10a | 収穫7日前まで | 3回以内 | 散布 | |
| ばれいしょ | アブラムシ類 | 1000倍 | 25㍑/10a | 収穫7日前まで | 3回以内 | 散布 | |
| ばれいしょ | アブラムシ類 | 64倍 | 3.2㍑/10a | 収穫7日前まで | 3回以内 | 無人航空機による散布 | |
| ばれいしょ | テントウムシダマシ類 | 2000~4000倍 | 100~300㍑/10a | 収穫7日前まで | 3回以内 | 散布 | |
| ばれいしょ | ナストビハムシ | 2000~4000倍 | 100~300㍑/10a | 収穫7日前まで | 3回以内 | 散布 | |
| やまのいも | アブラムシ類 | 4000倍 | 100~300㍑/10a | 収穫7日前まで | 3回以内 | 散布 | |
| やまのいも(むかご) | アブラムシ類 | 4000倍 | 100~300㍑/10a | 収穫21日前まで | 3回以内 | 散布 | |
| だいこん | アオムシ | 2000倍 | 100~300㍑/10a | 収穫14日前まで | 1回 | 散布 | |
| だいこん | アブラムシ類 | 2000~4000倍 | 100~300㍑/10a | 収穫14日前まで | 1回 | 散布 | |
| だいこん | コナガ | 2000倍 | 100~300㍑/10a | 収穫14日前まで | 1回 | 散布 | |
| てんさい | アブラムシ類 | 4000倍 | 100~300㍑/10a | 収穫3日前まで | 3回以内 | 散布 | |
| てんさい | カメノコハムシ | 4000倍 | 100~300㍑/10a | 収穫3日前まで | 3回以内 | 散布 | |
| てんさい | テンサイトビハムシ | 4000倍 | 100~300㍑/10a | 収穫3日前まで | 3回以内 | 散布 | |
| てんさい | テンサイトビハムシ | 200倍 | ペーパーポット1冊当り1㍑(3㍑/㎡) | 定植前 | 1回 | 苗床灌注 | |
| てんさい | ヨトウムシ | 4000倍 | 100~300㍑/10a | 収穫3日前まで | 3回以内 | 散布 | |
| にんじん | アブラムシ類 | 4000倍 | 100~300㍑/10a | 収穫前日まで | 3回以内 | 散布 | |
| はつかだいこん | アブラムシ類 | 4000倍 | 100~300㍑/10a | 収穫14日前まで | 1回 | 散布 | |
| たまねぎ | アザミウマ類 | 2000~3000倍 | 100~300㍑/10a | 収穫7日前まで | 3回以内 | 散布 | |
| ねぎ | アザミウマ類 | 2000~3000倍 | 100~300㍑/10a | 収穫7日前まで | 3回以内 | 散布 | |
| 豆類(種実、ただし、だいず、あずき、いんげんまめを除く) | アブラムシ類 | 4000倍 | 100~300㍑/10a | 収穫14日前まで | 3回以内 | 散布 | |
| あずき | アブラムシ類 | 2000~4000倍 | 100~300㍑/10a | 収穫14日前まで | 3回以内 | 散布 | |
| あずき | ノメイガ類 | 2000倍 | 100~300㍑/10a | 収穫14日前まで | 3回以内 | 散布 | |
| あずき | マメホソクチゾウムシ | 2000~4000倍 | 100~300㍑/10a | 収穫14日前まで | 3回以内 | 散布 | |
| いんげんまめ | アブラムシ類 | 2000~4000倍 | 100~300㍑/10a | 収穫14日前まで | 3回以内 | 散布 | |
| だいず | アブラムシ類 | 2000~4000倍 | 100~300㍑/10a | 収穫14日前まで | 3回以内 | 散布 | |
| だいず | カメムシ類 | 2000~4000倍 | 100~300㍑/10a | 収穫14日前まで | 3回以内 | 散布 | |
| だいず | フタスジヒメハムシ | 2000~4000倍 | 100~300㍑/10a | 収穫14日前まで | 3回以内 | 散布 | |
| だいず | マメシンクイガ | 2000~4000倍 | 100~300㍑/10a | 収穫14日前まで | 3回以内 | 散布 | |
| 豆類(未成熟、ただし、えだまめ、さやいんげん、さやえんどうを除く) | アブラムシ類 | 4000倍 | 100~300㍑/10a | 収穫7日前まで | 3回以内 | 散布 | |
| えだまめ | アブラムシ類 | 4000倍 | 100~300㍑/10a | 収穫7日前まで | 3回以内 | 散布 | |
| えだまめ | カメムシ類 | 4000倍 | 100~300㍑/10a | 収穫7日前まで | 3回以内 | 散布 | |
| えだまめ | フタスジヒメハムシ | 4000倍 | 100~300㍑/10a | 収穫7日前まで | 3回以内 | 散布 | |
| えだまめ | マメシンクイガ | 4000倍 | 100~300㍑/10a | 収穫7日前まで | 3回以内 | 散布 | |
| さやいんげん | アブラムシ類 | 4000倍 | 100~300㍑/10a | 収穫前日まで | 3回以内 | 散布 | |
| さやえんどう | アブラムシ類 | 4000倍 | 100~300㍑/10a | 収穫前日まで | 3回以内 | 散布 | |
| かぼちゃ | アブラムシ類 | 2000~4000倍 | 100~300㍑/10a | 収穫前日まで | 2回以内 | 散布 | |
| ブロッコリー | アオムシ | 2000倍 | 100~300㍑/10a | 収穫14日前まで | 3回以内 | 散布 | |
| ブロッコリー | アブラムシ類 | 4000倍 | 100~300㍑/10a | 収穫14日前まで | 3回以内 | 散布 | |
| ブロッコリー | コナガ | 2000倍 | 100~300㍑/10a | 収穫14日前まで | 3回以内 | 散布 | |
| キャベツ | アオムシ | 2000倍 | 100~300㍑/10a | 収穫7日前まで | 5回以内 | 散布 | |
| キャベツ | アブラムシ類 | 2000~4000倍 | 100~300㍑/10a | 収穫7日前まで | 5回以内 | 散布 | |
| キャベツ | キスジノミハムシ | 2000倍 | 100~300㍑/10a | 収穫7日前まで | 5回以内 | 散布 | |
| キャベツ | コナガ | 2000倍 | 100~300㍑/10a | 収穫7日前まで | 5回以内 | 散布 | |
| はくさい | アオムシ | 2000倍 | 100~300㍑/10a | 収穫14日前まで | 3回以内 | 散布 | |
| はくさい | アブラムシ類 | 2000~4000倍 | 100~300㍑/10a | 収穫14日前まで | 3回以内 | 散布 | |
| はくさい | コナガ | 2000倍 | 100~300㍑/10a | 収穫14日前まで | 3回以内 | 散布 | |
| アスパラガス | アザミウマ類 | 4000倍 | 100~300㍑/10a | 収穫前日まで | 2回以内 | 散布 | |
| アスパラガス | カメムシ類 | 4000倍 | 100~300㍑/10a | 収穫前日まで | 2回以内 | 散布 | |
| 麦類 | アブラムシ類 | 4000~6000倍 | 60~150㍑/10a | 収穫7日前まで | 2回以内 | 散布 | |
| 麦類 | ムギキモグリバエ | 4000倍 | 60~150㍑/10a | 収穫7日前まで | 2回以内 | 散布 | |
| とうもろこし(子実) | アブラムシ類 | 4000~6000倍 | 100~300㍑/10a | 収穫14日前まで | 3回以内 | 散布 | |
| 未成熟とうもろこし | アブラムシ類 | 64倍 | 3.2㍑/10a | 収穫14日前まで | 3回以内 | 無人航空機による散布 | |
| 未成熟とうもろこし | アブラムシ類 | 4000~6000倍 | 100~300㍑/10a | 収穫前日まで | 3回以内 | 散布 | |
| 茶 | コミカンアブラムシ | 4000倍 | 200~400㍑/10a | 摘採7日前まで | 1回 | 散布 | |
| 茶 | チャノホソガ | 4000倍 | 200~400㍑/10a | 摘採7日前まで | 1回 | 散布 | |
| 茶 | ツマグロアオカスミカメ | 4000倍 | 200~400㍑/10a | 摘採7日前まで | 1回 | 散布 | |
| 茶 | マダラカサハラハムシ | 4000倍 | 200~400㍑/10a | 摘採7日前まで | 1回 | 散布 |