| 農林水産省登録 | 第21034号 |
|---|---|
| 有効成分 | チオファネートメチル 56.0% メパニピリム 13.3% |
| 性状 | 淡褐色水和性細粒 |
| 毒性 | 普通物(毒劇物に該当しないものを指していう通称) |
| 危険物 | - |
| 包装 | 1kg×10袋(北海道限定)、500g×20袋(北海道を除く) |
| 有効年限 | 4年 |
1.使用量に合わせ薬液を調製し、使いきってください。
2.薬剤耐性菌の出現を防ぐため、本剤の過度の連用はさけ、なるべく作用性の異なる薬剤との輪番で使用してください。
3.蚕に対して影響があるので、周辺の桑葉にはかからないようにしてください。
4.本剤を使用した場合には、ベノミルを含む剤を使用しないでください。ただし、種子への処理、種籾への処理及び塗布処理は除きます。
5.使用に当たっては使用量、使用時期、使用方法を誤らないように注意し、特に初めて使用する場合は、病害虫防除所等関係機関の指導を受けてください。
2024年11月8日現在
※一部農薬、展着剤では【使用目的】および≪適用農薬名≫を記載
≪表は横にスクロールしてご覧いただけます≫
| 作物名 | 適用病害虫雑草名※ | 希釈倍数使用量 | 散布液量 | 使用時期 | 本剤の使用回数 | 使用方法 | 適用場所 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| あずき | 灰色かび病 | 1000倍 | - | 収穫14日前まで | 4回以内 | 散布 | |
| あずき | 菌核病 | 800~1000倍 | - | 収穫14日前まで | 4回以内 | 散布 | |
| あずき | 炭疽病 | 1000倍 | - | 収穫14日前まで | 4回以内 | 散布 | |
| いんげんまめ | 灰色かび病 | 1000倍 | - | 収穫14日前まで | 4回以内 | 散布 | |
| いんげんまめ | 菌核病 | 1000倍 | - | 収穫14日前まで | 4回以内 | 散布 | |
| いんげんまめ | 炭疽病 | 1000倍 | - | 収穫14日前まで | 4回以内 | 散布 | |
| きゅうり | 灰色かび病 | 1500倍 | 100~300㍑/10a | 収穫前日まで | 4回以内 | 散布 | |
| きゅうり | 菌核病 | 1500倍 | 100~300㍑/10a | 収穫前日まで | 4回以内 | 散布 | |
| なす | 灰色かび病 | 1500倍 | 100~300㍑/10a | 収穫前日まで | 4回以内 | 散布 | |
| なす | 菌核病 | 1500倍 | 100~300㍑/10a | 収穫前日まで | 4回以内 | 散布 | |
| トマト | 灰色かび病 | 1500倍 | 100~300㍑/10a | 収穫前日まで | 4回以内 | 散布 | |
| トマト | 菌核病 | 1500倍 | 100~300㍑/10a | 収穫前日まで | 4回以内 | 散布 | |
| ミニトマト | 灰色かび病 | 1500倍 | 100~300㍑/10a | 収穫前日まで | 4回以内 | 散布 | |
| ミニトマト | 菌核病 | 1500倍 | 100~300㍑/10a | 収穫前日まで | 4回以内 | 散布 | |
| レタス | 灰色かび病 | 1500倍 | 100~300㍑/10a | 収穫7日前まで | 2回以内 | 散布 | |
| レタス | 菌核病 | 1500倍 | 100~300㍑/10a | 収穫7日前まで | 2回以内 | 散布 |