農林水産省登録 | 第13684号 |
---|---|
有効成分 | チウラム 10.0% チオファネートメチル 10.0% |
性状 | 類白色水和性粉末 45μm以下 |
毒性 | 普通物(毒劇物に該当しないものを指していう通称) |
危険物 | - |
包装 | 1kg×10袋 |
有効年限 | 4年 |
1.使用量に合わせ薬液を調製し、使いきってください。
2.種子粉衣(球根粉衣)は適当な容器の中で均一に種子(球根)に粉衣するように少量ずつていねいにまぶしてください。花の場合は湿粉衣はさけてください。
3.花の種子粉衣の場合の使用薬量は、種子の形状によって付着量が異なるので所定薬量の範囲内で加減してください。
4.本剤はフザリウム菌、リゾクトニア菌及びペニシリウム菌による苗立枯病及び球根腐敗病に対しては有効ですが、他の病原菌による発病地帯での使用はさけてください。
5.蚕に対して影響があるので、周辺の桑葉にはかからないようにしてください。
6.水稲の種子消毒に使用する場合には次の注意事項を守ってください。
(1)種子消毒は浸種前に行ってください。
(2)粉衣処理は付着をよくするため、あらかじめ種子を湿らせ(塩水選、水切り後などが適当)湿粉衣としてください。
(3)薬液処理した種籾は少なくとも数時間は放置して風乾後、水洗せずに浸種してください。
(4)浸種は停滞水中で行ってください。
(5)浸種の浴比は1:2とし、水の交換は原則として行わないでください。但し、液温が高い場合等、酸素不足になるおそれがあるときには、静かに換水してください。
(6)粉衣処理をした種子を育苗箱には種する場合は、浸種終了後、浸種液中で過度の付着薬剤をゆすぎ落としてからは種してください。
7.消毒後の球根は水洗せず植付けるか、貯蔵してください。
8.本剤で処理した種子等は、食糧や動物用飼料に使用しないようにしてください。
9.本剤を使用した場合には、ベノミルを含む剤を使用しないでください。ただし、種子への処理、種籾への処理及び塗布処理は除きます。
10.使用に当たっては、使用量、使用時期、使用方法を誤らないように注意し、特に初めて使用する場合は、病害虫防除所等関係機関の指導を受けるようにしてください。
2024年11月8日現在
※一部農薬、展着剤では【使用目的】および≪適用農薬名≫を記載
≪表は横にスクロールしてご覧いただけます≫
作物名 | 適用病害虫雑草名※ | 希釈倍数使用量 | 散布液量 | 使用時期 | 本剤の使用回数 | 使用方法 | 適用場所 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
なし | 黒星病 | 50倍 | 200~700㍑/10a | 休眠期 | 1回 | 散布 | |
すもも | ふくろみ病 | 50~100倍 | 200~700㍑/10a | 休眠期 | 1回 | 散布 | |
もも | 縮葉病 | 50~100倍 | 200~700㍑/10a | 休眠期 | 1回 | 散布 | |
ぶどう | つる割病 | 50~100倍 | 200~700㍑/10a | 休眠期 | 1回 | 散布 | |
ぶどう | 黒とう病 | 50~100倍 | 200~700㍑/10a | 休眠期 | 1回 | 散布 | |
ぶどう | 枝膨病 | 50倍 | 200~700㍑/10a | 休眠期 | 1回 | 散布 | |
ぶどう | 晩腐病 | 50~100倍 | 200~700㍑/10a | 休眠期 | 1回 | 散布 | |
かき | うどんこ病 | 50~100倍 | 200~700㍑/10a | 休眠期 | 1回 | 散布 | |
かき | 炭疽病 | 50倍 | 200~700㍑/10a | 休眠期 | 1回 | 散布 | |
きゅうり | 炭疽病 | 種子重量の2~3% | は種前 | 1回 | 種子粉衣 | ||
稲 | いもち病 | 種子重量の2~3% | 浸種前 | 1回 | 種子粉衣 | ||
稲 | ごま葉枯病 | 種子重量の2~3% | 浸種前 | 1回 | 種子粉衣 | ||
稲 | ばか苗病 | 種子重量の2~3% | 浸種前 | 1回 | 種子粉衣 | ||
稲 | 苗立枯病 | 種子重量の2~3% | 浸種前 | 1回 | 種子粉衣 | ||
大麦 | 斑葉病 | 種子重量の2~3% | は種前 | 1回 | 種子粉衣 | ||
アスター | 苗立枯病 | 種子重量の2~3% | は種前 | 1回 | 種子粉衣 | ||
グラジオラス | 球根腐敗病 | 球根重量の2~3% | 植付前又は貯蔵前 | 1回 | 球根粉衣 | ||
けいとう | 苗立枯病 | 種子重量の2~3% | は種前 | 1回 | 種子粉衣 | ||
すいせん | 球根腐敗病 | 球根重量の2~3% | 植付前又は貯蔵前 | 1回 | 球根粉衣 | ||
チューリップ | 球根腐敗病 | 球根重量の2~3% | 植付前又は貯蔵前 | 1回 | 球根粉衣 | ||
べにばな | 苗立枯病 | 種子重量の2~3% | は種前 | 1回 | 種子粉衣 |