仕事と社員

T.K.

千葉リサーチセンター 材料開発研究部
2020年入社 数理物質科学研究科化学専攻修了

仕事内容

多様なアプローチで
新しい材料を追求する。

私の所属する材料開発研究部では新規の材料の探索や、探索した材料を発展させるための開発を行っています。開発の流れは多種多様で、本社の営業部門からの依頼でお客さまのニーズや要求特性に沿った材料を開発するパターンや、外部組織との共同研究の中で発見した材料の開発を進めていくパターンなどがあります。既存製品を軸に発展していくこともありますし、時には新たに発見された材料の特性や用途を研究していくこともあります。最近では、グループ内で開発された新しい化合物にいろいろな材料を組み合わせ、既存製品より優れた特性を出せるような組成物の検討などを行っています。
企業の研究者として働く上で重要なのは安全性とコストです。千葉リサーチセンターは周辺に工場が多い地区にあるため、毒性のある試薬の使用は難しいなど、新しい実験を行う際には危険性の考慮も重要です。また、純粋に面白いものができればいいというアカデミアの研究と比べて、企業の研究では製造プロセスの実現性やコストまで考慮する必要があります。

  • 写真
  • 仕事はどうやって覚えたの?

    最初はとにかくわからないことを何でも先輩に質問していました。少し時間が経つと、自分の頭で考える機会も増え、徐々に研究も主体的に行うようになっていきました。現時点で、まだ完全にひとり立ちできたとは思っていませんが、8割ほどは自分で決めたことを実行できるようになってきたと感じています。どうしても研究が行き詰まった時は、今でも上司や先輩に相談しますが、すぐに解決の糸口が見つかり、まだまだ知識が足りないと痛感します。

仕事の魅力

自由な発想は、
自由な環境から生まれる。

千葉リサーチセンターの文化として、やりたいことには何でも挑戦しようという風土があります。しっかり考えた上で提案したことなら否定されることはなく、大抵のことには挑戦させてもらえています。このような裁量の大きさは、研究者として成長する上で重要な要素です。私も日々の研究の中で、新しい材料を入手して試してみたり、こういう特性を測定してみてはどうかなど、さまざまな提案を行っています。また、自分の研究だけを見ていると視野が狭くなってしまうため、外部の情報にアンテナを向け、新しい情報を研究に反映するように意識しています。
頭の中で組み立てた理論通りに物事が進むとは限らず、手を動かして結果を見るまでは正解がわからないのが研究という仕事です。問題を打破するための「ひらめき」は、自由な環境と自由な発想から生まれると考えています。やがては、私が自ら発見した材料をもとに研究を行い、特許も取得し、量産まで進めていきたいです。

  • 私の「そーだ!」体験

    複数の原料を混ぜて、ターゲットの物性をクリアできる組成物を検討していた時のことです。それまで、「これとこれは使おう」とこだわっていた組み合わせがあったのですが、どうしても解決できない物性がありました。長らく検討していましたが、ある時、試しに別の原料を使ってみると、すべての物性をクリアできるものを発見。思いも寄らない組み合わせで素晴らしい性能が発揮されることもあるものだと、固定概念を捨てることの大切さを思い知りました。

  • 写真

1day Schedule

schedule
写真
社員紹介INDEX