木材用防カビ剤
原木を製材した木材は、そのままではすぐにカビに汚染されてしまいます。これを防ぐのが木材用防カビ剤です。
これらの製品は国内はもとより、海外でも使用されています。
| 製品名 | 適用樹種 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 杉・檜 | 広葉樹 | 米松 | NZ松 | 米ツガ | スプルース | エゾ松・トド松 | カラ松 | 赤松 | 欧州赤松 | |
| ミルカット-88A | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||
| ミルカット-90 | ○ | ○ | ○ | |||||||
| ミルカット-99 | ||||||||||
| ミルカット-S120 | ○ | ○ | ○ | |||||||
| ミルカット-180 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| ミルカット-300 | ○ | ○ | ||||||||
| ミルカット-KT | ○ | ○ | ○ | |||||||
| ミルカット-250 | ○ | ○ | ||||||||
| ミルカット-600 | ◎ | ○ | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ||
-
ミルカットによる
処理の様子
防腐剤
塗料・樹脂・ラテックスなどの工業製品は、微生物により腐敗が起こることがあります。この腐敗を防ぐのが防腐剤です。
| 製品名 | 適用分野 | 備考 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 塗料 | エマル ジョン |
ラテックス | 糊・ PVA |
金属 加工油 |
クーリング タワー |
スライム コントロール |
精密 化学品 |
||
| ベストサイド-FC | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
| ベストサイド-FX | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
| ベストサイド-200K | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 標準タイプ | |
| ベストサイド-300 | ○ | ○ | ○ | ○ | 水分散型 | ||||
| ベストサイド-500 | ○ | ○ | ◎ | ○ | ◎ | ○ | ○ | ||
| ベストサイド-600 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ◎ | 無溶剤型 | |
| ベストサイド-700 | ○ | ○ | ◎ | ○ | ○ | ||||
| ベストサイド-750 | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | ○ | ○ | 無溶剤型 | ||
| ベストサイド-800 | ○ | ○ | ◎ | ○ | ○ | ○ | 無溶剤型 | ||
| ベストサイド-1600A | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ||||
| ベストサイド-1177A | ○ | ○ | ○ | ○ | ◎ | バクテリア・カビに有効 | |||
| ベストサイド-1087T | ○ | ◎ | トリアジン系 | ||||||
| ベストサイド-NS | ◎ | ○ | ○ | ○ | 無溶剤型 | ||||
| ベストサイド-SW | ○ | 水処理用 | |||||||
| ベストサイド-SH | アミノ酸、銀錯体をベースとした安全性の高い防腐剤 塗料、分散顔料、水性インキに適する |
|---|
防藻防カビ剤
建築物の外壁や屋根に藻・カビが発生し、外観を損なうことがあります。これら微生物汚染を防ぐのが防藻防カビ剤です。
| 製品名 | 適用分野 | 抗菌製品技術協議会(SIAA) 防カビ剤ポジティブリスト |
備考 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 水系塗料 | 弱溶剤系 塗料 |
溶剤系 塗料 |
トップ コート用 |
樹脂練り込み用 | コンクリート用 | 登録番号 | 適用分野 | |||
| 汎用 | 特殊 | |||||||||
| バイオカット-AF40 | ◎ | ○ | ○ | JP0501054 A0003T |
外装塗料 | 無溶剤型塗料用 | ||||
| バイオカット-N35 | ◎ | ○ | ○ | JP0501054 A0002S |
外装塗料 | |||||
| バイオカット-LC3 | ○ | ○ | ◎ | ◎ | 溶剤系クリアー塗料用 | |||||
| バイオカット-N | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | 溶剤系塗料用 | |||||
-
藻顕微鏡写真
-
藻による外壁の被害
-
藻による外壁の被害
防カビ剤
塗料の表面・壁紙・風呂場の目地など・カビが生育しやすい場所が多くあります。これらカビの生育を防ぐのが防カビ剤です。
| 製品名 | 適用分野 | 抗菌製品技術協議会(SIAA) 防カビ剤ポジティブリスト |
備考 | ||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 水系 塗料 |
溶剤系 塗料 |
プラスチック | PVC | 船底塗料 | パルプ | ゴム | 金属 加工油 |
繊維 | 接着剤 | 糊・ PVA |
燃料油 PVA |
登録番号 | 適用分野 | ||
| バイオカット-BM100F | ○ | ◎ | ○ | ○ | ○ | 粉体 | |||||||||
| バイオカット-2210 | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ○ | ○ | ○ | 粉体 | |||||||
| バイオカット-NT | ◎ | ○ | ○ | JP0501054 A0001R |
塗料 | 粉体 | |||||||||
| バイオカット-ZP | ○ | ○ | ○ | ◎ | ○ | ○ | 粉体、ジンクピリチオン | ||||||||
| バイオカット-SP100 | ○ | ◎ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ○ | 粉体 | ||||||
| バイオカット-BM30 | ◎ | ○ | ◎ | ◎ | 液体、無溶剤型 | ||||||||||
| バイオカット-SP25 | ◎ | ○ | ◎ | ○ | 液体 | ||||||||||
| バイオカット-Z40 | ◎ | ○ | ○ | 液体、無溶剤型 | |||||||||||
| バイオカット-TR120 | ○ | ○ | ◎ | ○ | ○ | 液体 | |||||||||
| バイオカット-TS | ◎ | 液体 | |||||||||||||
| べスタック-NB | ○ | ◎ | ○ | ◎ | 液体、防虫防腐防カビ効果 | ||||||||||
カビ顕微鏡写真
抗菌剤
私たちの身の周りにある製品の表面はバクテリアなどによって汚染されています。これらバクテリアの生育を防ぐのが抗菌剤です。
| 製品名 | 適用分野 | 抗菌製品技術協議会(SIAA) 登録抗菌剤 |
備考 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 水系塗料 | 溶剤系塗料 | 建材 | インキ | プラスチック | 繊維 | ゴム | SIAAコード | ||
| バイオカット-SV | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ○ | ○ | プラスチック・塗料用銀系抗菌剤 | |
| バイオカット-ZP | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | プラスチック・塗料用ジンクピリチオン抗菌剤 | |
| バイオカット-Z40 | ◎ | ○ | 無溶剤型、水系塗料用抗菌剤 | ||||||
| バイオカット-ZH100 | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | JP0111054 A0001O |
鉄変色抑制タイプ | |||
防虫・忌避剤
木材・合板などを虫の食害から守るのが防虫・忌避剤です。
| 製品名 | 適用分野 | 備考 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 木材 | 木質建材 | 水系塗料 | 溶剤系 塗料 |
ワックス | プラスチック | ||
| ベスタック-P | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | 木材・合板・木工塗料の防虫 | ||
| ベスタック-NB | ◎ | ◎ | ◎ | 木材・合板・木工塗料の防虫防腐防カビ | |||
| ベスタック-M | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | 木材・合板の防虫 | ||
木材保存協会認定薬剤
| 品目 | 木材防腐防蟻剤 | 木材防虫剤 | ||
|---|---|---|---|---|
| 製品名 | ニッソーコート-PT | ニッソーコート-DS | ニッソーコート-ST | ベスタック-M |
| 有効成分 | アセタミプリド ヘキサコナゾール |
アセタミプリド ヘキサコナゾール |
アセタミプリド ヘキサコナゾール IPBC |
アセタミプリド |
| 認定番号 | A-5499 | A-5495 | A-5450 | A-2090 |
| 用途 (木材への処理方法) |
表面処理(油溶性) | 深浸潤処理(油溶性) | 表面処理(水溶性) | 表面処理(水溶性) |
| 処理木材への着色 | 無 | 無 | 無 | 無 |